税理士ドットコム - 農地用土地を売却し、利益があった際の確定申告について - 3姉妹共有ということであれば、3人分の確定申告手...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 農地用土地を売却し、利益があった際の確定申告について

農地用土地を売却し、利益があった際の確定申告について

亡くなった母が持っていた農地用土地が売却でき、利益があった際の確定申告について、どのような手続きが必要でしょうか?農地用土地の売買をして下さった仲介不動産からは、土地の売買契約書と不動産仲介手数料、この2つをコピーして持参すればよい、との事でした。
私は公務員、教員をしています。母も父も亡くなって、3姉妹の真ん中で、私が3姉妹の代表で手続きを行っています。
確定申告書の書き方がわかりません。記入例などがあったら、教えて頂けるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

 3姉妹共有ということであれば、3人分の確定申告手続きが必要です。
 不動産売買に係る確定申告手続き(申告書への記入等)は、難しいので税務署の確定申告書作成会場で職員のアドバイスを受けながら作成等することをお勧めします。持参書類は、契約書、仲介料領収書といった売買関係以外にも、給与の源泉徴収票など他に所得がある場合にはその内容がわかる書面も必要です。
 なお、税務署の確定申告書作成会場利用は事前予約が必要となっているようです。持参書面等も含め事前に税務署に確認してから来署されることをお勧めします。

本投稿は、2021年03月08日 01時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,310