不動産貸借について
自己所有の不動産をマンション管理会社に委託し不動産賃貸を始めました。
そこに自分も住んでいるのですが、管理会社から毎月1回、マンションのうち自分の住んでいる部屋 部分の家賃と他の入居者の家賃が合算して入金し、同日にこちらが管理会社へ家賃を支払うような形になります。
自分の住んでいる部分の代金は収入・支払でプラスマイナスゼロになるような形になります。
この場合、自分が住んでいる部分の入・出金は不動産の収支の計算上、載せるものでしょうか。
いずれも載せないでもよいのでしょうか
それとも収入のみ載せないといけないのでしょうか
どうぞよろしくお願いします。
税理士の回答

オーナー自身が居住している部分に関しては、収入にも経費にも含めないのが一般的な取扱いです。
従って、ご自分の住宅部分の入出金は不動産所得の収支には載せないと考えます。
また、必要経費には減価償却費や固定資産税などがありますが、これらもオーナー宅の部分は面積按分等して経費から除く必要がありますのでご留意ください。
宜しくお願します。
ご回答ありがとうございます。
マンション管理会社との直接の収支だけでなく、それ以外の諸経費も確かに自己使用分・賃貸分両方合算されておりましたね。
その部分を忘れないようにしたいと思います。
この度は、ご指導いただきまして 心より感謝いたします。
また何かありましたら、どうぞよろしくお願いします。
本投稿は、2017年02月11日 13時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。