複数枚の源泉徴収票、一枚だけ旧住所の場合
書類を作成し、郵送にて税務署に確定申告する予定です。
扶養の範囲内なのですが去年は4箇所から給料をもらっていました。
ですが、去年1年間のみ一人暮らしをしていた関係で、そのうち1箇所の源泉徴収票が旧住所(一人暮らしをしていた頃の住所)のままになってしまいました。(私がアルバイト先に住所変更を伝え損ねていたため)
ほか3箇所の源泉徴収票には現住所の記載があります。
調べたところ、記載の住所と現住所が異なる場合は現住所の管轄の税務署で申告することはわかりました。
以下の3点が疑問点です。
1.複数枚の源泉徴収票のうち1枚のみの住所が異なる場合も、同様に、現住所の管轄の税務署に提出で大丈夫でしょうか?
2.郵送にて書類を提出する予定なのですが、一部の源泉徴収票に記載された住所が以前のものであることを一言添えた方がいいのでしょうか??
3.そもそも、郵送でも大丈夫でしょうか?税務署まで行って事情を口頭で説明した方がいいのでしょうか?
お忙しいなか恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

確定申告書への源泉徴収票の添付は、所得税法の改正により必要なくなりました。源泉徴収票に基づいて、支払先、住所、支払金額、所得税額を記載するだけでよいと思います。
本投稿は、2021年03月28日 01時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。