個人事業主の源泉徴収、支払調書発行について教えてください
個人事業主に支払う源泉徴収、支払調書についてお伺いします。
弊社は親族の資産管理をしている法人です。
今まで不動産に関係する取引しかしておらず、昨年初めて知り合いのカメラマンに仕事をお願いしました。親族所有の物件の撮影です。撮影後データを納品してもらい、同封の請求書の内容を見ると源泉徴収を引いて振込してくださいという事だったので差し引いて振込し、翌月差し引いた分の源泉税を弊社で納付しました。
今年に入って支払調書の書き方を税務署のページで確認するとカメラマンに関しての「区分」がありませんでした。
質問ですが
①この個人事業主(開業届は出している)に対しては源泉徴収しなくてもよかったのでしょうか?消費税だけの対応でよかったでしょうか?
⓶個人事業主からは、確定申告の時に支払調書がいるのでこの年の支払調書を発行してほしいと言われました。支払調書の雛形は税務署のページにあったので記入し発行しようと思いますが、この場合の区分はどのように記入すればよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

1.法人であれば、源泉徴収の義務があります。
2.源泉徴収の区分については、写真の報酬になると思います。
早速ありがとうございます。区分了解しました。
本投稿は、2021年04月02日 10時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。