[確定申告]更正の請求 添付書類について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 更正の請求 添付書類について

更正の請求 添付書類について

更正の請求に添付する証拠書類は、コピーしたものでも良いのでしょうか??
例えば、生命保険の控除証明書や、寄附金の受領証明書はどうでしょうか?
また、寡婦控除追加の為に添付する書類は何になりますか??教えて頂きたいです。

税理士の回答

生命保険の控除証明書や寄付金の受領証明書は当初申告で添付すべき書類ですから原本が必要だと思われます。
寡婦控除についてはその対象となることを証明する戸籍謄本、住民票が必要と思われます。

ご回答ありがとうございます。
『当初申告で必要かどうか』なんですね!
つまり、医療費の領収書は添付の必要がなくなりましたが、その場合は原本でなくとも認められる可能性が高いという解釈でよろしいでしょうか?

何度もすみません。少し気になったもので…

必ずしもそうとは言えません。
税務署は当初申告と異なり、更正の請求ではそれなりの確認をします。
たとえば医療費の領収書の原本を更正の請求書に添付しなかった場合、その後、税務署からその証拠書類として提出を求められる場合がありえます。

なるほど。更正の請求の際は、原本を提出した方が無難ですね。
詳しく説明して頂きありがとうございました!!

本投稿は、2021年04月20日 00時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605