ふるさと納税の所得税の還付について
地方の病院の勤務医です。毎年ふるさと納税を行っておりetaxで確定申告もしております。年収が2000万くらいで例年シュミレーションで計算して50万すこしこえるくらいのふるさと納税を行っております。毎年所得税の還付が20万弱くらいあるのですが(残り住民税控除が30万くらい)、今年は還付が55000くらいでした(住民税決定通知書で控除は360000くらいでした)。医療控除や生命保険の控除、ほかの寄付金は例年と同じで昨年までとかわったことは子供がひとりできたこととidecoを始めたことくらいです(年収はほとんどかわりないです)。還付と住民税の控除の合計がふるさと納税額より10万ほどすくないのですが原因についての確認方法などあるでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
還付と住民税の控除の合計がふるさと納税額より10万ほどすくないのですが原因についての確認方法などあるでしょうか?
必ずしも還付額と所得税の寄付金控除額は一致しません。
確定申告が、年末調整され、確定申告が、ふるさと納税のばあいには、そのように考えてもよいのですが・・・。
確かめる方法は、
e-taxで、ふるさと納税のみをを除いて、確定申告を試しにしてください。
そうすれば、所得税で、いくら還付かがわかります。
それと、住民税の控除額を足してください。
それでも、不審な時には、控除額の上限を超えているのだと思います。
子供は関係ありません。おめでとうございます。医療費控除の額とidecoが、関係あるか?
住民税課にお聞きすれば、少しわかるかもしれません。
丁寧な回答ありがとうございました。よくわかりました。
本投稿は、2021年06月16日 13時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。