確定申告をしたにも関わらず、記録に残っていない為、再提出をする場合について
令和2年度分の確定申告を、最終日の4月15日に提出したのですが、6月になっても還付金が入金されず、管轄の税務署に問い合わせたところ、15日前後に提出された記録が残っていないと言われました。
15日が締め切りだと知り、家族の協力を得て、管轄税務署まで出向き、提出し、確実に受付印を頂いたことは事実です。
しかし、残念なことに、手元にその控えが見つからず、再提出を考えておりますが、受付をした職員のミスではなく、
提出先の税務署が違うのでは?
というこちら側のミスのように認識されていることが腑に落ちません。
私自身、控えをきちんと保管していれば、主張できますが、どうしても見つけることができません。
そこで、再提出前にもう一度確認しますが、期限を過ぎた申告の扱いとなっても還付申請の場合、ペナルティ等はないのでしょうか?
また、再提出後、還付金の振込まで、どの程度の期間がかかりますでしょうか?
税理士の回答
還付申告は、そもそも4月15日が提出期限ではありません。
令和2年分の還付申告の提出期限は令和7年12月31日ですので、期限を過ぎてもいませんし還付申告にペナルティもありません。
確定申告書作成コーナーでは、通常は1カ月半程度と記載していますが、税務署のすることですので確定的な期間はわかりません。
本投稿は、2021年06月16日 17時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。