[確定申告]開業費の任意償却について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 開業費の任意償却について

開業費の任意償却について

今年はじめて青色申告をするのですが、個人事業では開業費の任意償却はできないのでしょうか?
色々なサイトを見ても、できるようなできないような。青色申告ソフトでも個人事業では任意償却はできないとしているものもあれば、問題なくできるとしているものもあります。
本当のところがどうしてもわからないので、ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

開業費の任意償却について

今年はじめて青色申告をするのですが、個人事業では開業費の任意償却はできないのでしょうか?
色々なサイトを見ても、できるようなできないような。青色申告ソフトでも個人事業では任意償却はできないとしているものもあれば、問題なくできるとしているものもあります。
本当のところがどうしてもわからないので、ご回答よろしくお願いします。



私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

ご質問の開業費については、次のように定めています。
「繰延資産(開業費)の償却費の計算については、60か月の均等償却又は任意償却のいずれかの方法によることとされています(所得税法施行令第137条第1項第1号、第3項)。」

償却の考え方については下記を参照してみてください。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/04/08.htm

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに

ご回答ありがとうございます。
償却の考え方については、私なりにたどり着いて、私の中では任意償却ができると判断していたのですが、先日国税局に電話したところ、「個人事業者は任意償却できない」との回答でした。
任意償却できない根拠がわからないのですが、とりあえず確定申告の機嫌も迫ってきているので、60ヶ月の均等償却で書類を作ろうと思います。
個人事業者は任意償却できない、根拠をご存じでしたら、教えていただけると幸いです。
ありがとうございました。

本投稿は、2017年03月03日 15時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,746
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539