エアコンを賃貸全部屋にまとめて設置した時の処理をご教示ください
賃貸アパートを経営しております。
今までは北海道に必要なかったのですが、ここ数年の暑さが影響し入居者の強い要望もあり、全室にエアコンを設置します。1部屋あたり15万円×10室で150万円(エアコンはそれぞれ独立したもので、本体と室外機を各部屋に設置します。)、支払をいたします。
この際の会計・税務処理なのですがどちらが適切かご教示ください。
① 1室(@15万円)ごとに判断、少額固定資産の特例を利用し、結果、全額を今年の経費にできる。
② 同時に設置しているので本設置を一体としてみなければならず、合計150万円を減価償却資産として減価償却処理をする。
確定申告する側としては①で処理できるとありがたいと思っていますが・・・
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
賃貸アパートを経営しております。
今までは北海道に必要なかったのですが、ここ数年の暑さが影響し入居者の強い要望もあり、全室にエアコンを設置します。1部屋あたり15万円×10室で150万円(エアコンはそれぞれ独立したもので、本体と室外機を各部屋に設置します。)、支払をいたします。
この際の会計・税務処理なのですがどちらが適切かご教示ください。
① 1室(@15万円)ごとに判断、少額固定資産の特例を利用し、結果、全額を今年の経費にできる。
一部屋ごとでよい。
② 同時に設置しているので本設置を一体としてみなければならず、合計150万円を減価償却資産として減価償却処理をする。
これも可能だが、上記優先。
確定申告する側としては①で処理できるとありがたいと思っていますが・・・
できます。
竹中先生
早々にご返信をくださりましてありがとうございました。
一部屋ごとでよいとご見解を頂き心強く思います。
本投稿は、2021年08月02日 11時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。