確定申告をした際の調査範囲 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告をした際の調査範囲

確定申告をした際の調査範囲

株式投資で配当控除等での還付を受けるために源泉徴収あり特定口座への所得を確定申告した際、所持している預金口座の入出金履歴全体を精査されたりはするのでしょうか?
また、税務署は確定申告の際の個人の所得はどのようにして把握しているのでしょうか?

税理士の回答

1 特定口座での取引のみであれば、株式投資に関して預金口座を調べるということはないと考えられます。
2 株式投資に関していえば、証券会社は特定口座の取引についてはその年間取引報告書を、特定口座以外の取引については少額なものを除き売買ごとの報告書を税務署に提出することとされていますので、それにより把握することとなります。

本投稿は、2021年08月07日 04時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,832
直近30日 相談数
792
直近30日 税理士回答数
1,593