控えに押される収受印は第一票だけでよいのでしょうか?
先日郵送した確定申告書Bの控えが、税務署から返送されてきました。
第一表と第二表の控えを両方送りましたが、
収受印は第一表にだけ押されて、第二表には収受印が押されていませんでした。
収受印は第二表に押されていなくて良いのでしょうか?
それとも、今後控えを提出する機会がある場合、第一表だけで提出すればよいのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

収受印は第1表だけに押されます。第2表には押されません。
ただし、付表や明細書の添付がある場合にはそれらにも押すケースがありますので、控えは提出用と同じ書式で出した方が宜しいかと思います。
宜しくお願いします。
本投稿は、2017年03月10日 00時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。