雑所得の確定申告
確定申告が必要になるラインと経費の管理について質問があります。
①確定申告要否
1.給与所得と雑所得を足した合計所得が48万円を超えたら必要
2.雑所得が20万円を超えたら必要
↑こちらの認識で合っていますでしょうか?
②経費の管理
収入と経費の金額を家計簿のような形でつけていくので良いのでしょうか?会計ソフトなどを使用して帳簿管理する必要はありますか?
また、レシートなどの証憑はどのくらいの期間保管する必要があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
税理士の回答

①給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。なお、雑所得金額が20万円を超える場合でも、合計所得金額が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。
②雑所得の経費については、簡単に帳簿(会計ソフトまでは必要ない)を付け領収書等の証憑は保存(5年)しておく必要があります。
本投稿は、2021年10月13日 15時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。