税理士ドットコム - [確定申告]個人事業主とサラリーマンを兼業している場合の家賃の按分 - 利用時間や利用面積などの合理的な基準で按分する...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主とサラリーマンを兼業している場合の家賃の按分

個人事業主とサラリーマンを兼業している場合の家賃の按分

お世話になります。

元々個人事業主だったのですが、昨年の4月からサラリーマン(正社員)との兼業となり、確定申告での家賃などの家事按分比率をどうすれば良いのかお聞きしたいです。
これまでは50%を経費としてきたのですが、ワンルームなのでこのままで良いのか、それとも個人事業主としての労働時間で按分するのがよいのでしょうか?
後者の場合、年度途中で按分比率が変わりますが、問題ないでしょうか?

ご回答のほどよろしくお願いいたします。

税理士の回答

利用時間や利用面積などの合理的な基準で按分する必要があります。
なお、年の途中で比率が変わったとしても、その根拠が明確であれば問題ないと考えます。

宜しくお願いします。

本投稿は、2015年03月10日 01時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 正社員から個人事業主へなる際の確定申告について

    今年(2015年)1月〜9月までデザイナ−職の正社員として働いていました。 色んな会社さんから個人で仕事を頼まれる機会が多くなり、 独立して、フリーデザイナ...
    税理士回答数:  1
    2015年10月14日 投稿
  • 家賃の家事按分について

    フリーランスでプログラマーをしているものですが、自宅兼事務所の家賃を経費として計上しようと考えています。 日に10時間以上自宅で作業しているので時間割合での計...
    税理士回答数:  1
    2016年03月21日 投稿
  • 正社員で働きつつバイトも始めた場合

    正社員で働いていて、夜のバイトも始めました。 バイト先でも源泉徴収書?をもっらた場合、確定申告をしなければいけないのでしょうか? バイトだけの年収で年に手取...
    税理士回答数:  1
    2014年07月22日 投稿
  • 源泉徴収票に契約社員と正社員の両方の所得が入っている場合の青色申告

    フリーランスで青色申告を毎年しておりますが 今年、契約社員から始まった会社で正社員になることになりました 今年度も青色申告でと考えていたのですが 源泉徴収...
    税理士回答数:  1
    2015年11月16日 投稿
  • 正社員で副業

    普段日中は正社員として働いていますが、母子家庭のためそれだけでは収入が足りず在宅でチャットレディとして月2から5万くらいもらっています。 子供の成長とともにも...
    税理士回答数:  1
    2015年09月10日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,330
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,362