仮想通貨の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 仮想通貨の確定申告について

仮想通貨の確定申告について

お世話になります。
今年の夏から扶養を抜けて働いております。パート収入110~120万程、仮想通貨利益40万ほどです。

確定申告なのですが。
青色申告は仮想通貨のみで良いのですか?
パートで働いている分は入っている保険や個人年金も含めて会社に提出しますが、会社には仮想通貨の申告などはいらないですか?

仮想通貨の利益の申告が初めてで何も分かりません。
詳しく教えて頂けると助かります。

税理士の回答

確定申告は、パート収入110~120万及び仮想通貨利益40万の両方が必要です。会社に仮想通貨の申告は必要ありません。
仮想通貨の利益は、売却価額-購入価額-経費金額=雑所得
となります。

給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。確定申告は、給与所得(年末調整後)と雑所得(仮想通貨)を合わせて行います。なお、給与所得者は、白色申告になります。

飯塚先生
お返事ありがとうございます!
会社への申告が必要ないこと安心しました。
ありがとうございました!

出澤先生
お返事ありがとうございます!
両方の確定申告が必要なのですね。
会社には【給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書】【給与所得者の扶養控除等(異動)申告書】の申告書や個人年金など保険の申告書を提出して良いのですか?
記入は今までと同じ書き方で良いのでしょうか?

この申告書とは別に確定申告の時期に白色申告をすれば間違いないですか?
質問が多くてすいません。

会社での年末調整は、今まで通りでよいと思います。確定申告は、年末調整後の給与所得と雑所得(仮想通貨)を合わせて申告(白色)します。

本投稿は、2021年10月28日 07時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,224
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,235