確定申告について(源泉徴収の還付)
質問失礼いたします。確定申告や源泉徴収の還付について知識がなく、こちらで質問させていただきます。
現在大学生で、業務委託契約の仕事を始めました。契約先から、「個人事業主となるため、源泉徴収がある。還付を受けるには自身で確定申告が必要。」と言われました。
別でアルバイトもしているのですが、そちらで今年年末調整を出しました。
この場合、年末調整とは別に、自分で確定申告をするということなのでしょうか。その場合、気をつけることややり方等をご教授いただけますと幸いです。
お忙しいところ恐れ入りますが、どうかご回答のほど、よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

給与所得と雑所得(業務委託契約の仕事)がある場合は、以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
本投稿は、2021年11月19日 22時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。