譲渡所得の確定申告の仕方
不動産を売却しました。
●譲渡費用の欄で、「土地の公簿面積(登記上)」がありますが不明です。土地は借地権であり持ち主の土地の一部を借りており登記簿上でも確認することができず売買契約書にもこの欄は空欄です。どのように記載すればいいでしょうか。
●譲渡費用の欄で「建物の面積」とは延面積でしょうか。二階建てですが一階と二回を合わせた面積でしょうか。
●木造スレート葺=「木造」の解釈でいいですか
●取得費にできるものの領収書が日付が不明(年月だけ記載で日にちの記載がない)です。この場合は支払日は何日とすればいいでしょうか。
税理士の回答

1 「土地の公簿面積(登記上)」の記載
不明な場合は空欄にし、記載しません。
2 「建物の面積」とは延面積でしょうか
延べ面積になります。
3 木造スレート葺=「木造」の解釈でいいですか。
木造です。
3 取得費にできるものの領収書が日付が不明
判明している年月まで記載して下さい。
すべてに的確に答えていただきとても助かりました。
ご回答いただきありがとうございました。

お役に立てたとすれば幸いです。
本投稿は、2021年11月23日 02時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。