[確定申告]転職、副業の年末調整 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 転職、副業の年末調整

転職、副業の年末調整

派遣社員です。7月からA社で就業しており、A社で年末調整をしようと思ってます。ただ、11月と12月のみB社でも短期で就業しており、現在A社とB社でWワークをしている状態です。B社との就業契約は今年の12月25日までです。実はB社というのは、A社に入社する前(今年1月〜6月まで)に働いていた会社です。A社で年末調整をするためには前職(B社)の源泉徴収票が必要だと思うのですが、一旦6月で退社したものの、11月からまたB社で働いてるため、令和3年分のB社の源泉徴収は年明け以降でないと発行できないようです。この場合、A社では年末調整できないのでしょうか?確定申告するしかないでしょうか?無知で申し訳ございませんが教えていただけると幸いです。

税理士の回答

B社の6月までの源泉徴収票(甲欄)については、前職としてA社で年末調整ができます。B社の11,12月分については乙蘭になるため年末調整の対象ではなく確定申告の対象になります。

早速のご回答ありがとうございます!ただ6月末で一旦退社した時には源泉徴収票をB社から発行してもらっておらず、今現在B社で就業している以上、当年分の源泉徴収票の発行は年明け以降にならないと不可と言われました。(今から6月分までの源泉徴収票のみを出してもらうことはできないようです...)
今年働いたB社での給与分は全て確定申告するとして、A社には前職(B社)の源泉徴収票を提出せずに年末調整を行えば大丈夫でしょうか?

前職(B社)の源泉徴収票がA社に提出できなければ、A社では年末調整はできません。確定申告をすることになります。

そうなんですね。。かしこまりました!会社では年末調整せずに確定申告をすることにします。ご回答本当にありがとうございました!

本投稿は、2021年11月27日 20時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,224