税理士ドットコム - [確定申告]小説家が複式簿記をするべき収入はいくら? - > 印税収入はいくらくらいからだと、複式簿記によ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 小説家が複式簿記をするべき収入はいくら?

小説家が複式簿記をするべき収入はいくら?

来年、初めて本を出します。
刷り部数印税で、すでに決まっている最低部数からして、確定申告をしなければいけないのは間違いないようなのですが、印税収入はいくらくらいからだと、複式簿記による控除の恩恵を受けられるでしょうか?
続刊や重版などは当然ながらまだ決まってないので、総収入の見通しが立たず困っています。

税理士の回答

印税収入はいくらくらいからだと、複式簿記による控除の恩恵を受けられるでしょうか?

どのような少額からでも、恩恵は受けれると考えます。
その前提は、事業として、小説家を行っているかどうか?と考えます。

ありがとうございます。
状況的に事業という形になると思うので、複式簿記、導入します。

本投稿は、2021年12月02日 22時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,363
直近30日 相談数
807
直近30日 税理士回答数
1,475