自宅の宅地内で貸し駐車場。
元々祖父がアパート経営していた80坪程の土地があり、祖父が亡くなりました。母が相続後にアパートを壊し、駐車場にし、年間100万程の収入があったようです。(管理会社が間に入ってました)
母所有のこの土地に、新築を建てました。宅地は55坪ほど、残りの約25坪ほどのスペースを貸し駐車場に充てていて、今5台程の駐車場収入があります。他にも貸し駐車場があり年間60万くらいの収入があります。(間に管理会社がはいり、収入の10%払っています)
ちなみに 固定資産税の用紙には、宅地と記載されていて、土地分は年間10万程です。
家を建て、すぐに母が病気になり駐車場収入は娘の私の口座に振込むように管理会社に言ったようで、亡くなる数ヵ月まえから私に入金されています。
私は現在は専業主婦で子ども2人、会社員夫の 扶養にはいっています。
こういった場合、私は確定申告の義務はあるのでしょうか。
近いうち私は会社員としてフルでの勤務がはじまる予定ですが、勤務しはじめたら確実に年末調整のほかに、確定申告が必要になるのですよね。
無知なことばかりで申し訳ありません… ご専門の方々に御教授いただけると幸いです。
税理士の回答

竹中公剛
家を建て、すぐに母が病気になり駐車場収入は娘の私の口座に振込むように管理会社に言ったようで、亡くなる数ヵ月まえから私に入金されています。
なくなるまでの入金は、お母様のお金だと考えます。
預かっているだけだと考えます。
私は現在は専業主婦で子ども2人、会社員夫の 扶養にはいっています。
こういった場合、私は確定申告の義務はあるのでしょうか。
お母さんのなくなった後は、相続人の収入になります。
ので、相談者様が、そうならば、申告の義務は出てきます。
近いうち私は会社員としてフルでの勤務がはじまる予定ですが、勤務しはじめたら確実に年末調整のほかに、確定申告が必要になるのですよね。
そうなります。
給与所得と不動産所得の申告になります。
何時なくなったかわかりませんが・・・青色申告承認申請書も検討ください。早めの対応を
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/09.htm
本投稿は、2021年12月10日 17時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。