[確定申告]レビュー記事の提供製品の扱い - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. レビュー記事の提供製品の扱い

レビュー記事の提供製品の扱い

先日、とあり企業から製品のレビュー記事を書いてブログなどで紹介して欲しいと依頼がありました。

レビューに使用する製品は提供していただけるとのことで引き受けました。
製品を提供していただく以外、報酬は発生しません。

この場合確定申告ではどのように処理すればいいのでしょうか?

私の方では提供いただいた製品が無ければレビュー記事を書くことができない為、提供製品は経費扱いになると考えており、金銭のやり取りが無いので申告する必要は無いのではと思っておりますが…。

よろしければご教授いただければ幸いです。

税理士の回答

本来的にはレビューすることによって得た対価(製品)については課税されることになると存じます。

ご返答ありがとうございます。
とりあえず帳簿に付けました。
後はどこまで経費になるのか? なのですが、提供製品が仕事用の設備になる為、全額経費にさせていただきました。

そちらは製品の概要わからないので経費が正しいかはわからないのですがかしこまりました。

ご返答ありがとうございます。
いろいろと調べると、私用で使う場合は全額経費にできない場合もあるみたいですが、仕事で使う道具の提供になりますので、経費としてあげられると思います。
金額も2万円ちょっとぐらいなので、全額経費として上げても問題無いかと思います。
ただ、帳簿付けが面倒臭い感じなので、次回からレビューの依頼はお断りしようかと考えてますが…。

お気遣いありがとうございます。

本投稿は、2021年12月24日 11時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,190
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219