給料収入とフリーランス収入
現在会社員として働きながらの給料(源泉徴収済み)と実家の寺の僧侶として給料(源泉徴収未で確定申告時払う)を2箇所からいただいています。
それ以外に趣味のデザイン(主に紙媒体)を使って、フリーランスで身近な人からの依頼で月によってばらつきはありますが、月1~3万程度のデザイン料をもらっています。
しかし、デザイン依頼者との付き合いや、どこでも作業できるうにポケットwifiの保有などで経費も結構かかり、結局年間で手元に残るのは所得は10~20万程度です。
またフリーランス同士の依頼が多く、請求書や領収書などのやりとりをしないことも多く、デザイン費が正式な書類であまり残っていません。
このような場合、フリーランスの所得に対して、どのように確定申告を行えばいいでしょか?
不調法な質問で申し訳ございませんが、何卒ご指導お願いいたします。
税理士の回答

フリーランスの収入は雑所得に該当すると思われますので、フリーランスに関する年間の収入金額から必要経費を差し引いて雑所得の金額を計算し、二つの給与所得とともに確定申告することになります。
ポケットwifi等の費用に関しては、それらが業務専用であれば全額経費となりますが、家庭用と兼用の場合には利用割合に応じて経費となる金額を計算します。
また、他のフリーランスの方に仕事を依頼して支払いが生じた場合も、それが相談者様の収入に関連するものであれば経費となりますので、計上漏れのないようご留意ください。
今後は請求書や領収書を受け取って保存するようにしてください。
宜しくお願いします。
ご返答ありがとうございます。
フリーランスでの収入から経費を差し引いた雑所得が20万に満たない場合は、確定申告不要と聞いたのですがやはり二箇所から給料をもらっていれば、必要になってくるのでしょうか。無知な質問で申し訳ないです。
あと、今後は請求書や領収書を受け取って保存するようにします。

ご連絡ありがとうございます。
給与を2ヶ所から受けている場合は、年末調整されなかった給与の収入金額とフリーランスの雑所得の金額との合計額が20万円を超えるときは確定申告が必要になります。
宜しくお願いします。
返事遅くなり申し訳ありません。
ご返答ありがとうございます。また確定申告前に質問するかもしれません。
その時はお願いいたします。
本投稿は、2017年05月02日 22時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。