風俗勤務からパパ活。そして親の扶養
風俗勤務からのパパ活へ移行。
今何をすべきかどうすればいいのか…
現在21歳の学生です。親の扶養内に入っています。昨年の1月から11月まで回春エステの風俗店に勤務しており、月に25万は稼いでいたと思います。確定申告もしておらずその仕組みもあまりよく分かっていなかった為、今になってどうすれば良いのかと思い始め、ご相談させて頂きました。
確定申告などをした場合、親には勤務していた事がバレてしまうのでしょうか。(親には飲食でバイトしていると嘘をついています)
そして今現在は、パパ活をしており月に50〜80万ほどお手当て(手渡しで都度5万など)として貰っています。その場合、贈与税などを払うべきなのでしょうか?貰ったお手当ては通帳カードに入金しているので税務署さんにバレてしまいますか?
そしてその場合も親に知られない為にはどうしたら良いのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。パパ活など現金で収入を得たものを 少しずつ口座に入金したら税務署から連絡はきますでしょうか。
これからはパパ活のみでやっていくとして、
①親の扶養から外れるべきか
②贈与税を払うのか(所得税とは何が違うのか)
③社会保険、住民税、年金(今は親)、所得税
のどれを払うべきか。
回答お願い致します。
税理士の回答
風俗店から収入証明書を出してもらい、源泉税も差し引かれているようでしたらそれらをもとに確定申告することになるかと思います。
親御さんの扶養控除の要件は満たせなくなるかもしれません。
質問者の方が提出した申告書をもとに、税務署からお尋ねがくる可能性はないとはいえないでしょう。
パパ活ということですが、贈与税の対象かどうかということですと贈与税の対象となるでしょう。所得ではないので所得税や社会保険とは結び付きません。
親に知られない為にどうすればいいか、税務相談ではないのでお答えしかねます。親バレや税務署バレより、誰かが怪しんで警察に通報するかもしれません。パパの方の社会的信用も失われるかもしれません。
話は少し異なりますが、個人会社の社長が愛人を自社の役員にしている、といったことは時折聞く話です。この場合は、役員報酬を支給、社会保険にも加入ということになるでしょう。実際の業務内容がどうなっているか、ケースバイケースだと思います。
このような場合も、税務調査で指摘されるリスクはあると思います。
本投稿は、2022年01月02日 17時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。