税理士ドットコム - 年内の途中で退職。確定申告は絶対に必要でしょうか。 - 相談者様の所得控除の金額がどれだけあるのかが不...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年内の途中で退職。確定申告は絶対に必要でしょうか。

年内の途中で退職。確定申告は絶対に必要でしょうか。

ご質問です。
2020年6月~2021年10月まで勤務をしておりましたが、躁うつ病の悪化で傷病手当金を現在受給しております。
2021年度末の年末調整を出来ておりません。
インターネット上では
「その年の途中で退職し、再就職しておらず、年末調整を受けられない場合」
この場合は確定申告が必要と記載されています。
収入は160万前後です。退職金はありません。

ご質問ですが、
・税金の還付などを希望していない場合、確定申告は不要でしょうか。
・しなかった場合に後でペナルティはありますでしょうか。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

相談者様の所得控除の金額がどれだけあるのかが不明なため、確定申告の要否はここでは判断できませんが、税額計算を行った上で源泉徴収税額を差し引いた金額がマイナス(還付)になる場合には、確定申告の義務はないものと考えます。
最終的に還付になる場合であれば、確定申告をしなくてもペナルティは生じません。

還付の有無だけの問題だけではありません。給与を年末調整と同様に精算する手段が確定申告です。
これは住民税の申告も兼ねますし、国民健康保険などにも影響を及ぼします。是非、確定申告を行ってください。

本投稿は、2022年02月03日 19時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413