E-taxの個人での開始届出の納税地等の入力について
E-taxの個人での開始届出の入力について質問をさせてください。
個人事業主として働いており、現在確定申告の準備中です。
そこで、e-taxの開始届出を行っているのですが、手続きの初めのほうで
①納税地の住所入力欄
②事業所を納税地としてる場合の入力欄
③税務署の入力欄
の3つの入力欄のあるページかあるかと思います。
私は、諸事情により納税地を自宅住所ではなくバーチャルオフィスの住所として開業時に届出を提出しております。
その場合、2つ目の事業所を納税地としている場合の入力欄にバーチャルオフィス住所を記入し、そこに紐づく税務署を選択すればよいと思うのですが、①納税地の住所入力欄、はどこの住所を記入すればよいのでしょうか?
調べたのですがよく分からず質問をさせて頂きました。
何卒宜しくお願いします。
税理士の回答
回答します。
①は住所地で良いと考えます。
住所地と事業所の2箇所ある方は、事業所を納税地として選択できます。その意思表示が②で、②に基づき提出する税務署を選択するのが③だと考えます。
住所地と事業所の2箇所ある中で、私は事業所を納税地と定めたとの意思表示をすれば良いと思います。
丸山様
この度はご回答いただきありがとうございます。また、返信が遅くなり大変失礼いたしました。
上記大変助かりました。また何かございましたらご相談させていただけますと幸いです。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年02月24日 13時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。