支払調書と売上台帳の金額が合わないのですが、確定申告出来ますか?
支払調書と売上台帳の金額が合わないのですが、確定申告出来ますか?
業務委託として働いておりました。
昨年度の売上台帳合計と発行してもらった支払調書の支払金額を比較すると支払調書の金額が数万多いんです。
お給料は日払いで、そのうち所得税を引かれた金額を手渡しで受け取っていました。
所得税を引かれていましたが、支払調書には源泉徴収税額にも記載がありません。
これは支払調書が間違えていると解釈していいでしょうか?
1月から支払調書をお願いしていたのですが、昨日受け取った次第でして計算してみると合わない。
昨日すぐに会社へ確認をお願いしてみましたが、未だに連絡がつきません。
15日までに間に合わないのではないかと不安です。
この場合、期限をすぎれば延滞料など取られてしまうのでしょうか?
期限を過ぎる前にその間違えているであろう支払調書で申告した方がよいのか、新しく調書の発行を待った方が良いのか、、、
期限も迫っていますので焦っています。
どうすれば良いのかアドバイスよろしくお願い致します。
ちなみに、売上台帳合計は所得税を引かれる前の報酬を合計しています。
また支払明細書をいただいておりましたが、1月から5月分までしか受け取っておりません。
その1月から5月分の明細書には「所得税」の記載がありきちんと引かれております。
6月以降は受け取ってないのですが、所得税は間違いなく日払いで受け取っていた際に引かれておりました。
税理士の回答

支払調書は正しくないと思われます。訂正を依頼することになりますが、支払調書は確定申告書に添付の義務はありません。正しい支払金額と源泉税額で申告をすれば良いと思います。
回答ありがとうございます。
訂正を依頼した場合、確定申告の期限を過ぎてしまう可能性があるのですがそのへんは大丈夫なのでしょうか?
また、日払いにて報酬を受け取っていたのですがその報酬に対して5%の所得税を引かれたものを手取りとして受け取っています。
この場、5%の所得税を合計したもの=源泉徴収税額ということでよいのでしょうか?
本投稿は、2022年03月10日 10時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。