ゲーム代行による税金について
私は今学生グループでゲームの代行をしているのですが、全体で今週の収益は4万でこの先収益は上がる見込みで、成功報酬の支払いがグループの一人の銀行口座に振り込むようにしてその後手渡しでみんなに収益を渡しているのですが、単純計算で仮に4×52週間で208万の収益になります。今のグループの規模は4人(これから増える予定)で各自で仕事をしてその報酬を貰う感じです。このまま一人の口座に報酬金振り込む形でやるとそこに税金がかかるのか知りたいです。仮に発生するとしたら収益を4人の銀行口座で割って振り込むようにしたら税金を安くできるのかも知りたいです。
税理士の回答

シーズ税理士法人の川口です。
ご質問頂いた事項について回答させて頂きます。
全体的な考え方としては、各人がもらった収益部分に対して各人に税金がかかってきます。
そのため、一旦の振込先となる一人に対してその全体の金額に対して税金が発生することは通常ないのでご安心ください。
商取引の流れは契約形態等によっても異なりますが、イメージとしてはAさんに全体の収益100が入り、その後Bさんに分け前50支払う場合は、Aさんでは収益100、経費50、利益50、Bさんは収益50、経費0、利益50となり、いずれの者も利益50に対して税金が課されることになります。
ご不明な点等御座いましたらお気軽にご連絡ください。
本投稿は、2022年03月18日 19時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。