[確定申告]協力金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 協力金

協力金

父が飲食店を経営していて、営業許可証も父親名義なのですが、去年は実質私が手伝い店を切り盛りしていたので確定申告は私の名前で済ませました。
また今年、まん延防止措置により休業したので協力金を申請しようか迷っています。
申請者は父親名義で確定申告が娘の私の名前で、協力金の申請はできるのでしょうか?

税理士の回答

 回答します

 協力金関係は、その窓口となるコールセンターでご確認ください。可否について、税理士がお答えできる内容ではありませんので申し訳ございません。

 なお、協力金を申請する際には、「飲食業許可証」(営業許可証)の写しが必要になりますので、許可証がお父様名義の場合は難しい可能性があります。その点も併せてお尋ねください。

協力金というのが何を指すのかわかりませんが、国や自治体が行うコロナ関連の支援金等であれば申請者と確定申告者が同一でないと受け付けてもらえないと思います。
少なくとも事業復活支援金は同一名義でないとできません。

本投稿は、2022年05月01日 22時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,286
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,308