確定申告、住民税について
はじめまして。
専業主婦でクラウドワークスを利用してお小遣い稼ぎ程度で
お仕事をしています。
下記の状態で確定申告、住民税の申告を出すことが必要か知りたくて投稿致します。
・状況
2021年3月末 企業で会社員(正社員)として勤務、退職し
2021年4月から夫の扶養に入りました。
数カ月は仕事をせず
2021年6月からクラウドワークスを利用して隙間時間で仕事を開始。
夫の会社を通して会社員時代の所得については退職所得も含めて
源泉徴収票を提出し、年末調整を済ませています。
給与が100万円に満たない金額+退職所得が50万円程度だったと思います。
ただ、クラウドワークスで得た収入が2021年6月~12月で
総額14万4千円程度、システム手数料を引いて11万3千円程度あります。
クラウドワークス上では数社と契約をし、その合計金額が上記の金額となります。この場合は、今からでも住民税などの申告をしたほうが良いのでしょうか。
年末調整に出した以外で20万円に満たないのでしなくてもよいものと思ってしまいましたが、不安になりご相談させていただきました。
ご回答をいただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

20万円ルールは、その年に年末調整をした人に適用されます。年末調整をしなければ、以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内になり確定申告は不要になります。48万円を超えると、扶養から外れ確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(クラウド)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額(退職所得は含まれません。)
また、住民税については、合計所得金額が45万円を超えると申告が必要になります。45万円以下であれば、申告の義務はありません。
この度は、分かりやすく回答を頂き、ありがとうございました。助かりました。
本投稿は、2022年06月01日 10時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。