[確定申告]専業主婦 雑所得 仮想通貨 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 専業主婦 雑所得 仮想通貨

専業主婦 雑所得 仮想通貨

現在専業主婦、夫の扶養に入っています。
2022年仮想通貨とFXの雑所得が現状で20万前後あります。
雑所得がいくら以上で確定申告をしないといけないのか知りたいです。
専業主婦なので48万以上かと思っていたのですが、2021/12/6-2022/1/6まで1ヶ月間短期パートをしており、そこでの給与を1月と2月に受け取っています。
(課税対象給与1月約76000円/2月約12000円)

この場合給与取得者となり、雑所得が20万以上で確定申告必要となるのでしょうか?
更にその場合(給与取得者の場合)はもし雑所得が20万以下でも住民税だけは申告しないといけないでしょうか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

20万円ルールは、給与所得者で年末調整をする人に適用されます。年末調整をしなければ、以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。45万円以下であれば、住民税は非課税で申告の義務はありません。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額

わかりやすいご回答ありがとうございます。
更に質問失礼致します。このまま年末調整されないようにするには、年内は働かないままでいたらいいのでしょうか?
12月を含んで働くとその会社で年末調整されるのかと思いました。そうなると20万円ルール適用になるのかと。

年末調整は、年末に在籍していて扶養控除等申告書を提出している場合に勤務先が行います。その場合は、20万円ルールの適用になります。

本投稿は、2022年08月10日 21時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226