フリマサイトの収益。生活用動産と業としての線引き
仕事を辞めてしまったので家にあるものをフリマサイトで売ってきちんと確定申告しようと思っています。
そこで、確定申告に加えるべきと、生活用動産で確定申告不要となる線引きが知りたいです。 (青色申告申請予定)
①3個同じものを購入した自分用保管以外の残り2個のぬいぐるみの売却
②キャラクターグッズのトイレットペーパーは生活用動産?
(使おうと思って購入したがもったいなくて使えない)
③使用したキャラクターのバッグ(中古)
④30年前に購入した未使用のキャラクターマグカップ、引き出し等
⑤自分用に購入した着用した洋服(古着)
⑥友達からもらった不用な食器
⑦子供が遊んだおもちゃ
※数個でしたら確定申告不要なものもあるとは思いますが今回は1年間でそれぞれ50個ほど売った場合を仮定します。
※どれも1つ商品1000円前後のものを1500円で売却したと仮定します。
(1000円で購入したものを800円で売ったら確定申告不要と判断しているためです)
青色申告として確定申告する場合、A社
生活用動産として確定申告不要な場合、B社
で振り分けて出品する予定なので教えてください。
税理士の回答

豊嶋彩子
②から③は、生活用動産になるので、基本的には非課税です。ただ、一回に1種類の物を大量に売るとなると、転売目的を疑われると思います。
①は、課税となります。
4.5.6.7についてはどうでしょうか?

豊嶋彩子
いずれも、転売目的ではないので、生活用動産として売り上げは非課税となります。
本投稿は、2022年08月22日 10時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。