高校生のブログ収益の税金について
私は高校生でブログを書いています。
最近少しずつ収益が上がっており、これからより本格的に収益化していこうと考えています。
多くの収益を上げれば税金を納める必要があるのはわかっているのですが、詳しくはよくわかりません。
何円から税金を納めたり申告したりする必要があるのかなど、納税に関して詳しく教えてください。
よろしくお願いします。
税理士の回答

ブログでの所得は、雑所得になり所得金額は以下の様に計算されます。
収入金額-経費=雑所得金額
他に所得がなければ、この雑所得金額が48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告をすることになります。確定申告は、翌年の2/16-3/15に所轄の税務署で行います。
回答します。
あなたは高校生なのでブログの収入は雑所得、そして雑所得の算定方法は収入から必要経費を差し引いた残りが所得です。この金額が48万円を超えると確定申告が必要になります。
その場合、あなたは必ずそのことを親御様に予めお話しておく必要があります。あなただけの問題ではないからです。48万円というラインは、あなたを扶養控除にしている親御様にも税金の影響があります。48万円を超えると親御様はあなたを扶養から外さなくてはなりません。そうすると親御様もあなたを扶養から外す確定申告が必要になります。
さらに住民税にも影響をもたらしますので、利益が出て申告が必要な状況になった際には親御様へお話してください。
丁寧な回答ありがとうございます。
兄弟が2人おり、1人はバイトをしているのですが、扶養ということは3人の合計額で48万円を超えた場合確定申告が必要となるのでしょうか?

1人の所得金額が48万円を超えると、その1人が確定申告が必要になります。
本投稿は、2022年09月01日 23時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。