税理士ドットコム - [確定申告]税申告の際、売り上げを得る取引先の住所氏名を提出するか - 国税OBの税理士です。 あなた自身、今まで確定申告...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 税申告の際、売り上げを得る取引先の住所氏名を提出するか

税申告の際、売り上げを得る取引先の住所氏名を提出するか

今後の予定ではありますが、知人との間でソフトウエア利用の契約が出来そうで
月に50~100万円程度の売上が見込めそうです。
この売上だけのために、個人事業主か合同会社法人を設立しようと考えています。

一方、知人からは守秘義務契約もしてほしい、また、
税務署もお尋ねや税務調査などがなければ、住所氏名を伏せてほしいとも言われています。

そこで、複式簿記には
取引先はニックネーム、住所は空で記録しておこうと思っております。

その場合、税申告で以下の疑問点が出てきました。
税務署への取引先情報の開示についてご教授いただけると幸いです。


1)個人事業主にした場合

・青色申告時には帳簿提出もないので、取引先住所氏名の提出はされない?
・お尋ねや税務調査の際に尋ねられたら開示する必要がある?(とは思ってますが)


2)合同会社法人の決算とした場合

・法人税申告の際に取引先が1か所であること、またそのニックネームは税務署に伝わるのでしょうか?
・その場合、正式住所氏名にしないといけないのでしょうか?
・法人税申告では複式帳簿全部を税務署提出するのでしょうか?
・お尋ねや税務調査の際に尋ねられたら開示する必要がある?(とは思ってますが)

以上よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 国税OBの税理士です。
 あなた自身、今まで確定申告をなさったことがあるとおもいますが、いかがですか? 確定申告の際に収支内訳書や決算書を添付します。その中に主要な売上先を記載したりします。  
 また、所得計算において、売上というのは、一番大事な項目ですから、仕訳等でニックネームを使うというのは、ヤメたほうがいいです。あなたの申告自体が、税務署側から疑われる可能性が強いです。
 先方は、あなたからの仕入をどう経理なさるつもりなのか意図が、わかりません。
 法人にしても、売上先を申告書の中に記載するような箇所もあります。それら申告書に虚偽の内容を記載するというのは、問題ですね。
 税務調査では、すべて開示が必要です。

ご回答大変ありがとうございます。

実は、私自身は、確定申告はしたことがないのです・・・。
また、この収入は得ておらず現在事前調査の段階です。


ご助言の通り、取引先、住所はしっかり記載し、税務調査があった場合も
きちんとお示しすることとします。

その前提で、
その後いろいろと自分なりに調べましたところ、次の認識をしております。


1)個人事業主にした場合

青色申告の際では、白色や雑と違い主要取引先を記載する欄がないので、
取引先住所氏名は税務署へ開示されない(そもそも記載欄がない)。

なので、その後、お尋ねや調査があれば自分の帳簿を元にきちんとお示しする。


2)合同会社法人の決算とした場合

法人税申告で、売り上げの請求と支払いを決算期を跨がないようにすれば
取引先住所氏名は税務署へ開示されない。
(跨ぐ場合のみ記載欄がある)

なので、その後、お尋ねや調査があれば自分の帳簿を元にきちんとお示しする。



虚偽の記載はしないように致しますが、税申告上の
仕組みの事実としては上の理解でよろしいのでしょうか?

 更問いの回答が遅くなりました。
 よく調べて勉強されていますね。青色申告(個人)にすれば、特に記載欄はありませんし、法人も決算期に売掛金や未収金のような形にならない限り記載は必要なくなります。
 

ご回答ありがとうございます。
未知の世界ですが虚偽の無いようにしっかりやっていきたいと思います。

本投稿は、2022年09月05日 10時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226