夫婦間の資金移動後の投資と贈与税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間の資金移動後の投資と贈与税

夫婦間の資金移動後の投資と贈与税

妻である私は、子の生活費&学費を資産運用で工面するつもりで夫から650万円借りました。
夫の口座から資金移動したお金を私名義の証券口座で、夫の指示のもと運用しています。
一部180万円ほど贈与ではないですが、怖くなって証券口座に移す前に夫に返しました。

①夫に470万円は返却予定、180万円は返却済なので贈与税はかからないと言う認識でよろしいでしょうか?

②投資なので赤字中は返したくないのですが、返却期限を定めて借用書のようなものを作成すべきでしょうか?

③夫のお金を借りて私の証券会社で運用することは避けるべきでしょうか?
妻である私の証券会社で運用する事情として、夫は精神疾患で退職予定だからです。夫の投資指示は頼りになり従ってますが、薬が効いた時、記憶をなくし誤操作などの不安があります。

④運用益はいくらであれ、私は受け取らない方がいいでしょうか?運用益も生活費と学費に当てたいため受け取りたいです。しかし夫を扶養に入れるため、夫の指図で得た利益を私が受け取ると問題になるのではと思っています。

夫が体調崩しながら用意してくれたお金を今後の生活に運用しながら長持ちさせようと考えてます。先生方の知見をお聞かせいただけると我が家は大変助かります。よろしくお願いします。

税理士の回答

記憶をなくし誤操作などの不安があるという事情があれば口座名義にかかわらず夫の所得として申告すればいいと思います。

お忙しい中ご回答ありがとうございました。安心して生活していけそうです。わかりやすくご説明いただき感謝しております。本当によかったです。

本投稿は、2022年10月23日 11時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303