税理士ドットコム - [贈与税]相続に関連した借入金の引継ぎについて - お父様の遺産分割協議において、お父様の借入金を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 相続に関連した借入金の引継ぎについて

相続に関連した借入金の引継ぎについて

数年ほど前に父の借入金を母が相続する際に、金融機関から母の年齢を理由に債務の引継ぎを拒まれ私が借入者になりました。今年になり母に現金収入(株式売却)があり、その収入を借入金の一部返済に充てました。今回の一部返済は母から私への贈与税の対象になりますでしょうか。

税理士の回答

お父様の遺産分割協議において、お父様の借入金を相談者様が引き継ぐということを相続人全員が合意し、かつ、金融機関も承諾した場合には、相談者様が債務者の地位を引き継いだことになります。
したがって、その返済をお母様の資金で行った場合には、その返済資金をお母様から相談者様が贈与されたことになると考えます。

本投稿は、2017年10月04日 23時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員借入金の一部債務免除

    法人経営をしています。親(役員)からの借入金が多額であるため債務免除益の計上を考えいるのですが、繰越欠損金の範囲内で債務免除益を計上する(債務の一部免除)という...
    税理士回答数:  2
    2017年08月30日 投稿
  • 長期借入金の返済・借り換えについて

    初めまして。宜しくお願いいたします。 法人の借入金についてお伺いしたいのですが、現在は銀行2社にて借入をしています。(運営資金・設備資金等)それを1社にまとめ...
    税理士回答数:  1
    2017年09月28日 投稿
  • 法人での役員借入金を用いた金融商品運用について

    ベンチャー企業の社員として働きながら、同時に一人社長としてIT系合同会社を営んでいます。 会社は2期目の赤字企業です。 今回、個人の資金を役員借入金とし...
    税理士回答数:  1
    2016年10月19日 投稿
  • 借入金について

    こんにちは。資本金とは別に、役員が会社に出資しています。それを長期借入金としていいのか、そして、その役員からの借入金を当人へ返済する場合、役員は所得税がかかって...
    税理士回答数:  1
    2017年03月27日 投稿
  • 役員からの借入金を資本(増資)に充てる際の仕訳について

    お世話になります。表題にある「役員からの借入金を資本(増資)に充てる」際のお金の流れ、及び仕分けについて質問させてください。 この度の新しいサービスを展開...
    税理士回答数:  1
    2016年07月28日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,364