土地の売買贈与に関する税金について
祖母の畑(評価額25万)を譲ると言われております。
売買にした方が良いか、贈与にした方が良いかどちらが安くできますか?
一応調べてみたんですが贈与だと110万の控除があるのでうちの場合だと0円ってなりますよね?
贈与税の他にも何か取られるのでしょうか?
税理士の回答
土地の贈与を受けた場合には、贈与による移転登記をすることになりますが、その際は登録免許税がかかります。また、登記後に都道府県民税である不動産取得税がかかるかと思います。
回答ありがとうございます。その2つだけかかるのですね。
贈与税以外では、この2つです。
ただ、贈与を受けた翌年以降は毎年固定資産税もかかることになります。祖母の方は、その分固定資産税がかからなくなります。
ありがとうございます。
色々調べると畑の場合農業委員会の許可も必要なんですね。
そうですね。
農地の取引は農地法の規制を受けますので、状況により農業委員会への届け出や許可が必要になるかと思います。
ありがとうございます。
やってみたいと思います。
お役に立てたとすれば幸いです。
本投稿は、2023年01月20日 13時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。