税理士ドットコム - [贈与税]両親からの結婚式援助金について、非課税対象で本当に間違い無いでしょうか? - > ①こちらは常識の範囲内として非課税対象になりま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 両親からの結婚式援助金について、非課税対象で本当に間違い無いでしょうか?

両親からの結婚式援助金について、非課税対象で本当に間違い無いでしょうか?

今年の7月に結婚式を挙げるのですが、
両家から150万円ずつ(合計300万円)援助いただけることになりました。
※挙式費用として全て使い切ります。

①こちらは常識の範囲内として非課税対象になりますか?

②現金手渡しの場合、何か注意点などありまさか?
(一括ではなく分割で少しずつ受け取らなければいけないなど)

③下記のように、口座一括振込でも問題ないでしょうか?
・両親→私の口座に150万円振込→挙式会場に振込
・両親→挙式会場に直接振込

④両親→私の口座に振り込む場合は、【結婚・子育て資金の一括贈与を受けた場合の非課税制度】を利用しなければいけませんか?

ーーーー
税務署に電話相談した際には、
下記回答をいただきました。
・援助金の受け取り方は何でも問題ない
・贈与税の対象にはならない

では一体何のために【結婚・子育て資金の一括贈与を受けた場合の非課税制度】はあるのか疑問に思い、本当に自分たちのケースが非課税対象なのか不安になったためご相談させていただきました。

ご回答をお待ちしております。

税理士の回答

①こちらは常識の範囲内として非課税対象になりますか?


なります。一切問題はなし。税金のことは心配無用

②現金手渡しの場合、何か注意点などありまさか?


何もない。

(一括ではなく分割で少しずつ受け取らなければいけないなど)


一切ない。


③下記のように、口座一括振込でも問題ないでしょうか?


何も問題はない。

・両親→私の口座に150万円振込→挙式会場に振込
・両親→挙式会場に直接振込

④両親→私の口座に振り込む場合は、【結婚・子育て資金の一括贈与を受けた場合の非課税制度】を利用しなければいけませんか?


しないでよい。


では一体何のために【結婚・子育て資金の一括贈与を受けた場合の非課税制度】はあるのか疑問に思い、本当に自分たちのケースが非課税対象なのか不安になったためご相談させていただきました。


本当ですね。竹中も勉強しましょう。でも、今は、問題なしで、進んでください。

ご返信いただきありがとうございます!
問題ないのですね、安心しました。
ありがとうございました。

本投稿は、2023年04月18日 16時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,554