100万円の結婚費用振込について【親→子】
両親から、結婚祝いとして、100万円をもらう予定です。
110万円以下なので、私の口座に100万円を振り込んでもらう方法で問題ないかと思うのですが、
いきなり口座に100万円が振り込まれると、税務署の調査などが入るのでしょうか?
調査されても何も隠すことは無いのですが、調査なしより調査ありの方が面倒になることは明らかで、面倒なことは増やしたくないので、ご質問させていただきました。
教えていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
税理士の回答

個人の口座に100万円振り込まれても税務署には情報は行きませんので、それを起因に税務署の調査が入ることはありません。
一般的に100万円が振り込まれたことをもって、税務署が贈与を疑い税務調査を行うことはありません。
ただし、将来の親の相続に関連して調査はあるかもしれませんので、たとえば、通帳の記帳の余白に親からの結婚祝いとメモ書きしておくとか、それでも不安であれば、結婚祝いにふさわしくないですが、贈与契約書を作成するとかしておいてはいかがですか。
分かりやすく教えてくださりありがとうございます。
分からないことが多く、不安だったのですが、安心しました。
親に銀行振込してもらい、記帳し、余白にメモ書きを残しておくようにします。
また、贈与契約書の作成も考えておきます。
本投稿は、2023年05月18日 15時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。