[贈与税]贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与について

贈与について

親から1000万の贈与を予定しております。贈与税が高い為、妻に500万、私に500万それぞれ贈与した場合、節税にはなりますか?

それ以外に良い方法あればご教示頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

税理士の回答

 1人で1000万円贈与を受けるよりは、2人で500万円ずつ贈与を受けたほうが贈与税は少なくてすみます。
 親から子への贈与であれば、相続時清算課税を選択適用したほうが税負担が少なくて済む場合があります。

ご回答ありがとうございます。相続時清算課税で申告した場合のメリットデメリットを教えて下さい。

主な点は次のとおりです。
 〇メリット
  ・暦年課税に比べて高額の贈与であっても贈与税負担が軽い。
  ・相続を待たずに早期に高額な財産を贈与で取得できる。
  ・値上がりが見込める財産や収益を生む財産については、相続を待たずに相続時清算課税により贈与を受けることで有利となる。
 〇デメリット
  ・相続時清算課税で受けた財産は相続時に相続財産に加算して相続税の課税対象になる。
  ・相続財産に加算される贈与財産価額は、贈与時の価額に固定されますので、受贈財産が相続時に値下がりしていたり、存在していなくても、贈与時の価額を相続財産に加算することになる。

本投稿は、2023年07月03日 13時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,636