税理士ドットコム - [贈与税]親からの借入金を贈与にする際の質問が2点あります - 質問で、親からの借入なので贈与税が・・・と記載...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親からの借入金を贈与にする際の質問が2点あります

親からの借入金を贈与にする際の質問が2点あります

現在、親から事業資金として400万ほど借入金があります。
返済が厳しい為、親と相談したところ、今年度全額贈与にすることが決まりました。

上記の贈与に関して、私が調べた内容で合っているか確認させてください。
親からの借り入れなので、暦年課税の特例税率が適用されると思います。400万なので控除の110万を差し引くと基礎控除後の課税価格は290万になり、15%課税、15%で計算された金額から10万控除、申告時、戸籍謄本等の添付資料は必要ない、となったのですが、間違いありませんでしょうか?

また、借入金の仕訳勘定科目を教えてください。
借入金が借方になると思うのですが、貸方の勘定科目を何にしたら良いのか教えていただけますでしょうか。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

 質問で、親からの借入なので贈与税が・・・と記載されていますが、借入ではなく贈与してもらうのですよね。
 贈与されるお金は、現金もしくは貴方の個人の通帳に振込んで貰ってください。事業用の通帳ですと、仕訳が大変ですのでよろしくお願いいたします。
 直系尊属からの贈与でしたら、計算過程は記載の通りで間違いありません。

 事業資金の借入のことですが、事業は貴方が経営されているのですか。それともご家族の方が経営されているのですか?

 貴方が経営なされているのでしたら、勘定科目は「借方 借入金 400万円」「貸方 事業主借 400万円」でよろしいかと思われます。

本投稿は、2023年11月20日 13時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税申告 戸籍謄本について

    贈与税申告にあたり、戸籍謄本・契約書についてお尋ねします。 昨年、子が父方母方双方の祖母(私の義母と実母)より銀行振込により贈与を受けました。(子は20歳...
    税理士回答数:  3
    2022年02月21日 投稿
  • 繰り上げ返済の勘定科目「貸方」「借方」は?

    個人事業で太陽光発電をしています。昨年一部ですが繰り上げ返済をしました。繰り上げ返済の勘定科目「貸方」「借方」は何になりますでしょうか?ご教授お願い致します。
    税理士回答数:  1
    2020年01月30日 投稿
  • e-Taxで相続税申告時には戸籍謄本だけ添付で良いか

    e-Taxで相続税申告を作成中です。 帳票以外で提出が必要な添付書類は戸籍謄本だけで合っていますか?
    税理士回答数:  1
    2023年11月07日 投稿
  • 相続税申告書添付戸籍謄本の作成日について

    現在相続税申告書の作成に当たっている中で添付資料のチェックを行っているのですが、金融機関の口座凍結解除を早くやりたい事もあって、被相続人、相続人の戸籍謄本を相続...
    税理士回答数:  2
    2022年03月13日 投稿
  • 貸方・借方科目

    太陽光発電事業を行っているものです。2基目の太陽光発電を行うため現地調査などで高速道路代や車のガソリン代、整地作業のため草刈り機などのレンタル代は貸方・借方科目...
    税理士回答数:  1
    2021年01月29日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226