税理士ドットコム - 「贈与税の申告書」の書き方について教えてください - 続き柄とは、親族関係をさします。したがって、「...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 「贈与税の申告書」の書き方について教えてください

「贈与税の申告書」の書き方について教えてください

 生活困窮ぶりを見た小学校時代の恩師から、基礎控除額110万円をこえる現金を贈与していただきました。
贈与税申告書の作成にあたり、贈与者との続柄は8に該当すると考えました。
「贈与税の申告のしかた」に、8を選択した場合、「※欄に具体的な続柄を記入します」とあります。
私の誤解かもしれませんが、「続柄」という言葉は親族間の関係性を表す言葉と思っております。先生は私の親族ではありませんので、※欄に何と書けば良いのか困っております。
ご指導よろしくお願いします。

税理士の回答

続き柄とは、親族関係をさします。したがって、「なし」ですね。
(問)親族関係は何ですか?
(答)ありません。

早速に、ご回答いただきまして誠にありがとうございます。
申告書は「続柄」を問うている訳ですから、全く先生のおっしゃるとおりと存じます。

私としては「恩師」などという言葉も考えましたが、親族としての関係性を訪ねている「続柄は?」という問いに対して、「恩師」では正面から答えていない気がして、どうしよう・・・と困っておりました。

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

先生、ありがとうございました。

本投稿は、2024年01月06日 11時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 親族間のお金の貸し借りと贈与税の基礎控除について

    祖父より700万円を金銭消費貸借契約書を交わしお借りしたいと思っています。親族間での贈与とならないように返済期日も設定いたします。 ここで疑問になったのが...
    税理士回答数:  3
    2019年05月20日 投稿
  • 確定申告の続柄の書き方

    確定申告を出すのですがおじいさんが世帯主 私は孫ですがおじいさんと養子縁組していて戸籍上はおじいさんの子になるようですが申告書に書く時どうしたらよいですか
    税理士回答数:  1
    2021年03月21日 投稿
  • 消費税の記帳のしかた

    こんにちは。21年度から課税業者(簡易・税込方式)になった個人事業主です。ITコンサルをしています。マネーフォワードクラウドで管理していますが、記帳の仕方がよく...
    税理士回答数:  2
    2021年02月06日 投稿
  • 贈与税にならない生活費の具体例

    初めまして。 贈与税の適用外の生活費について質問があります。 贈与税の法律をみたのですが、 「通常の日常生活を営むのに必要な費用」、 「社会通念上適当と...
    税理士回答数:  3
    2020年06月19日 投稿
  • 贈与税の基礎控除について

    将来的に贈与税の基礎控除110万円って無くなるのですか?
    税理士回答数:  4
    2021年12月16日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,803
直近30日 相談数
774
直近30日 税理士回答数
1,563