家族経営の農業の給与に関して
私は現在、家族経営で農業を営む個人事業主の父の元で働く息子です。家族とは同居しており、青色申告で確定申告を行い、毎月30万円の給料を貰っています。
生活費をわかりやすくするため、父の口座で一度息子の私名義のローンや生命保険人の引き落としをして貰っているため、月に15万円ずつ、生活費と引き落としの分を建て替えるため、渡しています。
この場合、年180万円かかりますが、贈与税は発生しますか?
税理士の回答

お世話になっております。
当該費用負担については、贈与に該当することになろうかと存じます。
ただ当該費用負担を労働の対価と考えるのであれば、給与の一部とみる見方もあろうかと存じます。(ただ法人だったら労働との紐づきも説明しやすいですが、個人事業主でしたら、180万円を給与に上乗せして払った方が安心かと思います。その場合には青色専従者給与の変更届を提出する必要あります)
贈与にするか、給与にするか、税金計算上はどちらが有利かは実際に計算してみないと何とも言えません。なので、参考に所得税の税率表と贈与税の税率表を下記記載しておきますので、昨年の所得税申告書も見ながら試算されてみてください。
(所得税・税率)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm
(贈与税・税率)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4408.htm

また追加の不明点等あれば、遠慮なくお尋ねください。
なお上記の回答内容で、疑問解決済みでしたら、ベストアンサーに区分いただけますと幸いです。
お手数をお掛けして大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
子が青色専従者給与で月30万
年360万円貰っています。
そして、家計簿をあとで見やすいように
経営で使っている父の口座から
子の生命保険日や車検を払ってもらい(建て替えてもらい)その分の180万円を返済しています。
(食費、生活費合算するとそれくらいかかる)
このやりとりに贈与税は発送しますか?

お世話になっております。
正しく理解できたか不安なんですが、180万円を一旦お父様に立て替えてもらって、ご質問者様が後日お父様に同額を返しているのであれば、贈与税はかかりません。
何卒よろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございます!
そうです!!
ご回答いただきまして誠にありがとうございました!

お忙しいところベストアンサーに選んでいただきありがとうございました。
また何かありましたら、その際には何卒よろしくお願いいたします。
本投稿は、2024年03月28日 21時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。