養老保険の贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 養老保険の贈与税について

養老保険の贈与税について

ドル建て養老保険(契約者、被保険者、受取人→全て妻)の平準保険料引き落とし口座が夫であった為、保険担当者のアドバイスで先日、契約者を夫に変更し、贈与税の対象になりました。
現在500万程の解約返戻金になります。
これから受取人を夫に変更出来ますか?
夫の一時所得にする方法は無いでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。

税理士の回答

受取人をご主人に変更すると、ご主人の一時所得になります。
受取人の変更は、保険会社にご相談ください。

ご回答有難うございます。
受取人を主人に変更します。

追加でご質問させてください。
同じ外貨建て養老保険を2契約持っているのですが、
こちらも契約者、被保険者、受取人は全て妻。
契約当初は保険料負担は本人(妻口座引落)
でしたが、途中で主人口座に変更しました。
こちらは既に払済に変更しております。

保険料負担者が2人になりますが、
満期金または解約返戻金の際の税はどうなりますでしょうか?贈与税と一時所得税?
受取人を妻、主人に分かる?

ご回答宜しくお願い致します。

払込保険料を負担者の負担額で按分します。
奥様の負担分は一時所得、ご主人の負担分はご主人からの贈与になります。

本投稿は、2024年10月22日 23時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426