税理士ドットコム - [贈与税]新築購入にあたりお祝い金としてもらったお金を贈与として申告すべきか - こんにちは。お祝い金が非課税とされているのは、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 新築購入にあたりお祝い金としてもらったお金を贈与として申告すべきか

新築購入にあたりお祝い金としてもらったお金を贈与として申告すべきか

新築購入にあたり、3,500万をお祝い金としてもらったが、贈与の手続きをした方いいのかお伺いしたいです。
3,500万は土地購入の際に全て当てました。
そのうち500万は住宅取得金の非課税として500万の申請はしたいと思っています。
残り3,000万はお祝い金として受けとっていいのか、もしくは2,500万は相続時生産制度を使って申告した方がいいのか迷っています。
新築祝いなどでもらうお祝い金には税がかからないと聞いており、迷っている次第です。

税理士の回答

こんにちは。
お祝い金が非課税とされているのは、その金額が一般的な場合であることが前提となります。
一般的には、新築のお祝いをとして数千万円渡すことはありませんので贈与税の対象となるかと思われます。
相続時精算課税の適用については詳細な情報が必要となり、納税者個人での判断は難しいかと思われますので、税理士に相談するのが良いでしょう。

本投稿は、2025年03月04日 21時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 新築お祝い金の贈与税がかかるか?

    新築を建て、自己資金ほとんど使わず 銀行からローンで支払っています。 その後、お祝いとして 夫の両親から60万夫に 現金で頂きました。 また、私の祖父...
    税理士回答数:  4
    2018年07月17日 投稿
  • 絵画をお祝いにもらった場合

    宜しくお願い致します。 同業者団体組織が1社毎お金を集めて50万円以上する絵画を、社屋の新築祝いで同業者1社に贈った場合、頂いた方は固定資産/雑収入等で利益計...
    税理士回答数:  3
    2018年08月09日 投稿
  • 結婚に伴う贈与税について

    8月に結婚します。 祖母の方からお祝い金として200万円の入金されている祖母の口座から生活費に当てる為にお金を引き出していいと言われましたがこのお金に対して贈...
    税理士回答数:  2
    2023年07月26日 投稿
  • 相続時精算課税制度と新築祝いについて

    娘が省エネ住宅の評価書のない中古の家を購入するので、住宅取得資金贈与として500万と、暦年贈与で110万娘に振り込みました。来年になったら相続時精算課税制度を使...
    税理士回答数:  2
    2021年12月22日 投稿
  • 贈与税について

    贈与税の非課税特例とは? 家を新築して今年入居します。 妻の父母からお祝いとして300万いただきました。こちらを非課税の特例に適応するためにはローンの返...
    税理士回答数:  1
    2021年02月25日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413