税理士ドットコム - [贈与税]廃業後の在庫 贈与する際の評価額 - こんにちは、税理士の山下です。細かいことを言え...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 廃業後の在庫 贈与する際の評価額

廃業後の在庫 贈与する際の評価額

数年前に夫が廃業した個人事業の商品が残っています。
夫が事業を再開する予定はないため、これらの商品を私が開業届けを出してネットオークションで販売することを考えています。
商品は中古品で、オークション販売の性質上、販売価格は商品によって大きく変動する見込みです。
廃業時の評価額は記録されていますが、個々の仕入れ値は不明です。(当時海外に住んでいたため、現地の方法で廃業しました。)

そこで、在庫の引き継ぎに関して質問があります。

無償でこれらの商品を受け取った場合、商品の価値はどのように評価すべきでしょうか。また、その評価の根拠を書面で記録する際に注意すべき点はありますか。

仮に買い取った場合、評価の方法は異なるのでしょうか。
夫婦間において低額で売買すると、結局のところ贈与税の対象になるのではと考えています。

ご教示いただけますようお願いいたします。

税理士の回答

こんにちは、税理士の山下です。

細かいことを言えば、質問者様がおっしゃられるように、贈与になるのかも知れませんが、評価額0円でもらったとして、それを売っても大丈夫なのではないでしょうか?

金額の規模感にもよりますが、贈与税であれば年間110万円は非課税です。
それを数年にわたって贈与したとすれば、贈与税の課税は少ないかと思います。

ご確認よろしくお願いします!!

オークションで売れている同類の商品の平均値を使うのか、在庫の買取業者から見積もりをとって参考にすればよいのか、それとも廃業時の評価額を使ってよいのか、、やり方によって金額が大きく変わってくるので混乱していました。
お忙しい中ご回答いただきありがとうございました。

本投稿は、2025年05月22日 13時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 廃業時の余った在庫や材料について

    ハンドメイドでアクセサリーを作って販売しております。 今年の12月で廃業をする予定ですが、売り切れなかった在庫や使い切らなかった材料があります。 こ...
    税理士回答数:  2
    2024年12月04日 投稿
  • 贈与税について

    2018年1月から2018年12/31まで、夫が事業を始め、 2019年分から、妻である私がその事業を受け継ぎました。 (個人事業主で廃業届→開業届を出...
    税理士回答数:  1
    2020年01月15日 投稿
  • 在庫商品の贈与について

    個人事業主である父親が病気で倒れ、息子である私が事業を引き継いでいます。 昨年いっぱいで父親が廃業、今年の1月より私が開業届を提出し、名義の変更はおえています...
    税理士回答数:  1
    2022年12月23日 投稿
  • 廃業時の仕訳

    個人事業主で廃業する場合の仕分けについて質問です。 廃業時に商品在庫があり、廃棄ではなく廃業後に自分で使用したり友人にあげたりする場合、仕訳はいつの日付で...
    税理士回答数:  1
    2024年05月03日 投稿
  • 廃業(開業費・在庫・そのほか)について

    会社員をやりながら開業届けを出し個人事業主(副業)を令和2年5月1日からやっていたのですが売上伸びず経費がかさむ為、12月31日に廃業届け提出する事にしました。...
    税理士回答数:  1
    2020年12月08日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378