廃業後の在庫 贈与する際の評価額
数年前に夫が廃業した個人事業の商品が残っています。
夫が事業を再開する予定はないため、これらの商品を私が開業届けを出してネットオークションで販売することを考えています。
商品は中古品で、オークション販売の性質上、販売価格は商品によって大きく変動する見込みです。
廃業時の評価額は記録されていますが、個々の仕入れ値は不明です。(当時海外に住んでいたため、現地の方法で廃業しました。)
そこで、在庫の引き継ぎに関して質問があります。
無償でこれらの商品を受け取った場合、商品の価値はどのように評価すべきでしょうか。また、その評価の根拠を書面で記録する際に注意すべき点はありますか。
仮に買い取った場合、評価の方法は異なるのでしょうか。
夫婦間において低額で売買すると、結局のところ贈与税の対象になるのではと考えています。
ご教示いただけますようお願いいたします。
税理士の回答

山下久幸
こんにちは、税理士の山下です。
細かいことを言えば、質問者様がおっしゃられるように、贈与になるのかも知れませんが、評価額0円でもらったとして、それを売っても大丈夫なのではないでしょうか?
金額の規模感にもよりますが、贈与税であれば年間110万円は非課税です。
それを数年にわたって贈与したとすれば、贈与税の課税は少ないかと思います。
ご確認よろしくお願いします!!
オークションで売れている同類の商品の平均値を使うのか、在庫の買取業者から見積もりをとって参考にすればよいのか、それとも廃業時の評価額を使ってよいのか、、やり方によって金額が大きく変わってくるので混乱していました。
お忙しい中ご回答いただきありがとうございました。
本投稿は、2025年05月22日 13時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。