税理士ドットコム - [贈与税]高度障害保険金の受取後の資金移動について - 贈与税の課税上の問題は、ないです。実質母自身の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 高度障害保険金の受取後の資金移動について

高度障害保険金の受取後の資金移動について

被保険者である母が高度障害となり、保険契約者である父名義の口座で受け取りました。父が母の介護費用や生活費以外の使途で資金を費消してしまう恐れがあり、高度障害保険金の趣旨を鑑み、母が保険金相当分を母名義の口座へ移動することを希望しています。母の代理人カードによって資金移動した場合、どのような問題やリスクがありますでしょうか。

税理士の回答

贈与税の課税上の問題は、ないです。実質母自身の財産ですので。
リスクは、
良い面のリスクでは、貴殿が管理することにより母の必要不可欠な支出に満足度が高い充当をすることが可能になると期待できます。
悪い面でのリスクは、将来、仮に認知症などの理由で、母に成年後見人が付くようなことがあれば、後見人が口座管理しますから、支出内容によっては、出金充当することに制限があるケースがでるなどでしょうか。
ここからは私見です。本人のために支出する面だけをとらえると、悪い方のリスクは、あまりないと思います。

明快なご回答を頂き有難うございます。これで安心して行動に移れます。母も大変喜んでおります。本当に有難うございました。

本投稿は、2025年06月05日 16時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 高度障害保険金受け取り後の口座間移動について

    夫が高度障害状態になり、受取人である夫の口座に高度障害保険金が振り込まれました。 将来に備えて、その振り込まれた保険金全額を妻である私の口座に移動させると課税...
    税理士回答数:  2
    2022年06月11日 投稿
  • 夫の高度障害保険金の使い道

    夫が植物状態となり、会社でかけていた保険から高度障害保険金がおりました。 このお金を家族の生活費に使うのは問題ないと思いますが、妻名義の口座で貯蓄したり、投資...
    税理士回答数:  4
    2023年01月19日 投稿
  • 高度障害保険金の受け取りについて

    父が高度障害状態になり、医師が意思能力がないと判断をしたため、保険会社の指示に従い、指定代理請求者である私(子)が申請をして、私の口座に振り込まれました。 こ...
    税理士回答数:  1
    2024年12月29日 投稿
  • 高度障害保険金の特例について

    標記特例は契約上の受取人にかかわらず被保険者、同居の直系親族の受取も非課税と読めてしまうのですがわかりやすくご教示頂けると幸せです
    税理士回答数:  3
    2022年08月04日 投稿
  • 高度障害保険金の受取人と受取口座

    基本契約 契約者 受取人 夫 被保険者妻 の特約高度障害保険金が妻がなくなった後に妻の口座に振込まれました。銀行は預金の移管手続きは相続財産の移管手続きでしか行...
    税理士回答数:  1
    2022年08月04日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,142
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,536