預貯金を譲り受けた時の税金について
母から預貯金を約4400万円譲り受けましたが、税金はかかるのでしょうか。
かかるとすればどれくらいの額でしょうか。
税理士の回答
贈与税の対象になります。
暦年贈与であれば、基礎控除110万円を超える金額に贈与税が課税されます。
(44,000,000-1,100,000)×50%-4,150,000=17,300,000円
贈与税は、17,300,000円になります。
【特例贈与財産用】(特例税率)
この速算表は、直系尊属(祖父母や父母など)から、その年の1月1日において20歳以上の者(子・孫など)※への贈与税の計算に使用します。
暦年贈与は、贈与税が高額になりますから、相続、又は、相続時精算課税による贈与のいずれかを選択されたら良いと考えます。
相続税の基礎控除額は、3千万円+6百万円×法定相続人の数となります。
ありがとうございました。
基礎控除額110万円以外に表の税率の下に控除額とありますが、これはどのような意味があるのでしょうか。
贈与税は累進課税ですので、計算式に当てはめます。
【特例贈与財産用】(特例税率)
平成27年1月1日以降(現行)
基礎控除後の課税価格 税率 控除額
200万円以下 10% –
400万円以下 15% 10万円
600万円以下 20% 30万円
1,000万円以下 30% 90万円
1,500万円以下 40% 190万円
3,000万円以下 45% 265万円
4,500万円以下 50% 415万円
4,500万円超 55% 640万円
贈与税の計算には関係ないのでしょうか。
理解しました。ありがとうございました。
約半分近く税金で持っていかれるんですね、高いと思います。
これでは脱税したくなる気持ちも分かります。
本投稿は、2018年09月04日 21時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。