借地権者の変更に伴う贈与税対策について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 借地権者の変更に伴う贈与税対策について

借地権者の変更に伴う贈与税対策について

父が借りている土地の建物を私(長男)の資金で建て直す予定ですが、贈与税の問題がない方法を教えてください。
現在、父が借り、家を建てている土地に、私の資金で家を新築し、二世帯住宅にする予定です。建物の名義を私にすると同時に、借地権者を私に変更することを考えていますが、単純にこれを実行した場合には、借地権について贈与税がかせられることとなるでしょうか?
このままでは贈与税がかせられる場合、何かよい対策はありますでしょうか?(敢えて借地権者を変更しない方法や私が父に資金を貸して、父の名義にて建物を建てる方法も含めて、アドバイスをお願いします。)

税理士の回答

借地権者をお父様から貴殿に変更しますと、借地権がお父様から貴殿に贈与されることとなり、貴殿に贈与税が課税されます。ご注意ください。
借地権に関する贈与税を回避するためには、「借地権の使用貸借に関する確認書」を住所地の所轄税務署へ提出することが必要です。
この書類を税務署へ提出した場合には、借地権者の地位は従来通りお父様ということとなるため、仮に貴殿が現在の借地の上に新居を建築されても、贈与税の問題は発生しなくなります。
(上記の「借地権の使用貸借に関する確認書」は、国税庁のホームページから確認できます。)

本投稿は、2014年08月06日 16時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 借地権の贈与税、また相続について。

    よろしくお願い致します。 今度、実家に姉1人と私の家族とで二世帯で、 住むことになり、建て替えをしようと考えてます。 ですが、その土地が、借地で借地権を持...
    税理士回答数:  1
    2015年07月06日 投稿
  • 未登記の建物の借地権について

    実父が所有する土地・建物に従兄弟が居住してます。  実父は、従兄弟から家賃等徴収してなく、毎年固定資産税分  もらってます。  いわゆる、使用貸借になると...
    税理士回答数:  1
    2014年12月22日 投稿
  • 使用貸借と借地権の相続について

    親の土地に、2世帯住宅を自分の名義で建てようと思っています。 その場合、使用貸借となり相続時に借地権分の相続税を払わなくてはいけないということですが土地の価格...
    税理士回答数:  1
    2016年04月13日 投稿
  • 土地(借地権)の相続と、借地権を所有権とする方法について

    親より、借地権(A土地とします)の相続をしました。 借地権は、親と一緒に住んでいた妹(住んでいたので非課税)が相続し、相続手続きを完了しています。  以...
    税理士回答数:  1
    2015年12月02日 投稿
  • 義親に事業資金を借りると贈与税は?

    義親に事業資金を借りるつもりですが贈与税とかはかからないでしょうか? また借用書などの契約を交わしたほうが良いのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2015年10月12日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,810
直近30日 相談数
774
直近30日 税理士回答数
1,560