[贈与税]未登記の居宅の譲渡について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 未登記の居宅の譲渡について

未登記の居宅の譲渡について

敷地内に、平屋の未登記の居宅(木造・築35年程)があります。
20年ほど前まで、家族で住んでいましたが、現在は空き家です。

この度、この居宅を子供名義で登記を行い、子供に譲渡しようと考えているのですが、
贈与税等は支払う必要はあるのでしょうか。

なお、この建物は、私の固定資産台帳には、記載されており(未登記)、税金も支払っています。

記載の情報で不足している場合は、適宜ご質問いただけますと幸いです。

以上、よろしくお願い致します。

税理士の回答

贈与税を計算するうえで、家屋(未登記)の固定資産税の評価額を確認する必要があります。固定資産税の納税通知書の中に「価格」という欄がありますので、その金額をお知らせ頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。

服部先生

コメントありがとうごございます。価格は、110万円程だったと思います。

よろしくお願い致します。

ご連絡ありがとうございます。
家屋の評価額が110万円であれば、「贈与」で名義変更して頂いても贈与税はかかりません。
贈与税の計算上、「基礎控除額」が年110万円ありますので、家屋の評価額が110万円以下で、他に贈与で取得する財産がない場合には贈与税はゼロとなります。
家屋の評価額が110万円を超えている場合には、その超えた金額に対して10%の贈与税が課されます(基礎控除額を超えた金額が200万円までの場合)。
なお、登記費用や不動産取得税は生じますので、その点はご留意ください。
以上、宜しくお願いします。

服部先生

とても分かりやすい説明をありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。

本投稿は、2016年07月26日 10時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226