奨学金繰上げ返済額を夫が立て替える場合の借用書について
私が月々返済している奨学金の繰上げ返済を検討しています。
夫に300万立て替えてもらい、340万程を来月一括で払う予定です。
立て替えなので、毎月私から夫に返済する予定です。(無利子)
ネットを調べると、これは貸し借りとなるので贈与税の対象にはならない認識ですが合っていますか?
また、夫婦間でも借用書を作成すべきという記事を見たので作成しようと思うのですが、税務署に借用書を提出したり、返済計画を事前報告する必要がありますか?
なお、返済について、
今年は収入が多いため毎月6万(年間72万)、来年以降は収入変動の可能性があるので、収入によって金額相談という柔軟な形を取りたいのですが、返済期限や返済金額の明記の仕方に決まりがありますか?
税理士の回答

中西博明
夫婦間のお金の貸借ということですので、贈与税の対象にはなりませんが、念のために借用書を作成する方がいいと思います。
なお、借用書の内容は特に決まりはないですが、実質贈与と認定されないように返済計画や返済期限は入れておくべきだと思います。
ご回答ありがとうございます。
作成した借用書は、税務署への届け出等が必要でしょうか?保管しておくだけで良いのでしょうか?

中西博明
自宅で保管しておくだけで結構です。
本投稿は、2020年03月25日 14時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。