[贈与税]おしどり贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. おしどり贈与について

おしどり贈与について

昨年9月に夫婦2人の名義(持分1/2ずつ)で中古マンションを購入。妻の口座から支払いました。司法書士からは契約時夫婦2人の共有財産であり、贈与税はかからないと言われました。購入したマンションはペット禁止のマンションで旧家で犬を飼っていたので、購入したマンションにはしばらく住んでいませんでした。(何回か泊まったりはしていました)。ペットの預り先等諸々の都合が付き、実際に引越したのは3月末です。そこで契約時の経緯を思い出し、司法書士には贈与税はかからないと言われていたものの急に心配になり、結婚して20年以上経つ夫婦に2000万円まで贈与税が免除される特例がある事を思い出しましたが、3月15日までに入居の条件があるとの事で…期日を超えた場合、どうしようもないのでしょうか?

税理士の回答

3月15日までに入居の条件がありますがコロナウィルス対策で期限について柔軟に対応してもらえるようです。入居の期限は申告期限ではないので取り扱いは不明ですが、一度税務署に相談するといいかもしれません。

税務署に相談しました。近日中に申告する予定です。
ありがとうございました。

本投稿は、2020年03月30日 17時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 不動産の登録免許税と司法書士報酬

    相続して2年後、していなかった、事業用不動産の相続登記を司法書士に依頼しました。 今年度から青色申告(昨年は白色)するので、準備しているのですが、不動産登記の...
    税理士回答数:  1
    2020年02月21日 投稿
  • 司法書士の報酬について

    事務所用の不動産を購入し司法書士に登記をお願いし、お金を支払いました。 私が個人事業主で従業員を一切雇わずに常時1人で営業している場合、司法書士報酬の源泉所得...
    税理士回答数:  2
    2020年01月21日 投稿
  • 司法書士報酬の経理

    司法書士報酬を費用とする場合、土地、建物に按分して建物の分だけを費用に出来るんですか?
    税理士回答数:  2
    2020年02月09日 投稿
  • 司法書士費用

    「 贈与・相続等により取得した資産の名義を取得者に変更するため   の費用は、この資産を譲渡した場合の取得費に含める (1)相続等の際に通常支払われる名...
    税理士回答数:  1
    2014年09月18日 投稿
  • 司法書士への支払調書

    司法書士への支払調書で悩んでいます。 同一人で年内に2件報酬が発生しておりがあり、そのうち1件は源泉徴収がありませんでした。 両方の報酬を足すと5万円を超え...
    税理士回答数:  1
    2020年01月14日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,182
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,216